マッチングアプリ、すっかり市民権を得たように感じます。
いまや新しい出会いのきっかけの一つとしてしっかり定着した感じです。
でも本当に会えるのか?デメリットはないのか?
不安な気持ちもわからないわけではありません。
今回はマッチングアプリを使うメリットとデメリットをお伝えしていきたいと思います。
マッチングアプリを使うデメリット
はじめに、マッチングアプリを使った出会いのデメリットをお伝えします。
上手に使って理想の相手と出会うためにもデメリットを理解しておいた方がいいと思います。
利用目的が違う人ともマッチングしてしまう
真剣に恋活・婚活をしようとマッチングアプリを利用している人がほとんどだと思いますが、残念ながらユーザーのなかにはそうは思っていない人も存在します。
体が目的の人(いわゆるヤリモク)や宗教やビジネスなどの勧誘や詐欺行為を行うような業者たちです。
ヤリモクかどうかの判断は難しいと思いますが、いわゆる業者たちを見極めることはそんなに難しくありません。
メッセージなどのやりとりのなかで少しでも怪しいと思ったらブロックするかガン無視しましょう。

プロフィールの信頼性に疑問が残る
マッチングアプリや出会い系では、今まで何も接点がなかった相手とネットを通じて知り合うことができます。
つまりは相手のことを理解するにはそのプロフィールを信じるしか情報源がないんですよね。
プロフィールの写真が本物なのか?なりすましじゃないのか?年齢や性格もあくまでも自己申告制なので客観的判断ができません。
「いい人そうだな」と思って実際に会ってみると全然印象が違うなんてことも珍しくありません。
メッセージでできるだけ仲良くなるか、ある程度のギャップはあると思っておくべきでしょう。

見た目で判断されてしまいがち
プロフィールでは顔写真がとても重要になります。
どうしても、プロフィールに載せてある写真のよしあしで判断されてしまうやすいのも仕方のないことです。
「見た目よりも性格重視」とはいえ第一印象は大事ですし、とくにマッチングアプリの世界では知らない人同士が出会うわけですから、プロフィール写真がかわいいコやイケメンのほうが人気が高くなります。
できるだけ笑顔で爽やかな印象を与えられるような写真をえらびましょう!



マッチングアプリを使うメリット
次にマッチングアプリのメリットについてお伝えしていきます。
デメリットをいくつかお伝えしましたが、はるかにメリットのほうが大きいです。
時間や場所を選ばずに出会える
1つめのメリットは相手を探すのはいつでもどこでもスキマ時間でできるということ。
ちょっとした時間にスマホを開けば理想の彼女が待っているかもしれません。
これまでは合コンや友達の紹介など散々根回しして飲み会をセッティングしたり時間を合わせたりする時間や場所が必要でした。
それでも理想の相手がその場に来るとは限りませんでしたよね。
マッチングアプリの最大の利点ともいっていいメリットがこの時間と場所の省略。
プロフィールからじっくり探すのもよし、直感で選ぶのもよし、気になったらまずは「いいね!」やメッセージを送ってアプローチしてみよう!
思いがけない素敵な出会いも?
普段の生活ではまるで接点のなかった職業の人や年齢層の人と出会えるチャンスが広がります。
普段過ごしている私たちの社会は、実は意外と閉鎖的なもの。
同じ職場の人たちや取引先の人とは仲良くなることが多いけれど、全くの異業種の人たちとはほぼ出会う機会がないのが現実。
たとえば、男目線でいえば普通の会社員が看護師やCAさんと知り合って仲良くなれる確率ってかなり低くないですか?
逆もしかり。仕事場に異性が少ない職場の人たちだって出会いを探しているわけですよ。
マッチングアプリならそんな彼女たちとも出会うチャンスが転がっているというわけです。
同じ趣味や価値観の人と出会える
多くのマッチングアプリでは趣味や価値観をプロフィールに記載できるようになっていて、絞り込んで検索することもできるようになっています。
外見ももちろん大事だけれど、同じ趣味を持った人と仲良くなれるのはやっぱりうれしいですよね。
合コンに行っても、同じ趣味の人と出会える確率は…?
趣味の合う人、理解してくれる人じゃないと長く付き合うのは難しいから、最初から絞り込めるのはメリットでしかない。


失恋してもダメージが少ない
もう1つ、もしもうまくいかなかったとしてもと気持ちの切り替えが早くできます。
リアル(対面での出会い)の場合には、周囲の環境や紹介してくれた友達との関係性なども含めて少し気を遣ってしまうこともたったのではないでしょうか?
失恋してしまった場合も同じ職場だと気まずくなってしまうしね。
マッチングアプリならばそんな心配は無用。
「大丈夫!次がある!」
強いメンタルで理想の相手を探しにいきましょう。
コストがかからない
これも大きなメリットですね。
マッチングアプリのほとんどは月額3500~5000円程度です。
もうわかりますよね?
1回の合コンでかかる費用は平均で5,000円くらいでしょうか?しかも男性陣がおごるのが当たり前の世界でしたよね?
どれだけ効率悪いんだって感じです。
ちなみに、ほとんどのマッチングアプリでも女性は無料で使えるのでこの流れは時代が変わっても変わらないんですけどね。
また、真剣に結婚を考えている人は結婚相談所の利用も選択肢には入るのだろうけど、どうしても金額面では高くなります。
最近は婚活特化型のマッチングアプリも多いのでそちらも検討してみてはいかがでしょうか?
マッチングアプリ使わない理由はないよ
異性との出会いといえば、職場や学校といった小さな社会、友達の紹介や合コンといったものが中心だったのは過去の時代。
マッチングアプリの一般化で時代は大きく変わった。
コロナ渦で定着したテレワーク全盛の今、運命の恋人と出会うための最適なツールはまちがいなくマッチングアプリだと断言します。
もういちど言っておくと…
マッチングアプリのメリット
スキマ時間で相手を探せる
異業種の人、異なる年齢層の人と出会える
同じ趣味や価値観の人と出会える
失恋に負けない鋼のメンタルが手に入る
合コンや結婚相談所と比べてコストがかからない
プロフィールでしか情報源がないというデメリットもあるけどはるかにメリットのほうが大きい。
それでもマッチングアプリを使わない理由は何?


次の記事ではマッチングアプリの怖さを解消していきますよ。
たしかにネットでの出会いは怖い一面もあると思います。
自分に自信がないのかもしれません。
けれど、声を大にして言いたい!
「いつまで言い訳してるつもりなの? 出会いがないんじゃない、出会おうとしていないだけなんじゃないの? 自分に自信がないなら筋トレしてファッションセンスを身につけて男を磨くしかないんですよ!」
それに恋愛も経験値を重ねてレベルアップさせていくもの。
最初からうまくいく人なんてほんの一握りしかいないんだから、あきらめないで素敵な相手を探すんです!