年齢をかさねていくと仕方がないのかもしれませんが…
「昔よりも性欲自体がなくなってきた…」
「性欲はあるけど若い頃のような元気がなくたってきた気がする…」
「ちんちんの硬さが持続できない…!」
こんな風に感じたことはありませんか?
その症状…もしかしたらED(勃起不全)の前兆かもしれません!
いわれてみれば最近「勃ち」が悪いんだよなぁ…。
若い頃と比べてといったレベルだけどね。
性欲自体は全然あるし、いっぱいエッチしたいんだけどね(笑)
まあ、りょうくんは性欲の塊みたいなものだからあまり心配ないのかもしれないね。
でも加齢とともに性欲や精力、勃起力は落ちていってしまうから、予防しておこう。
読者の皆さんの中にはまだ20代30代だけど「性欲がわかない」「思うように勃たない」なんて悩みを抱えている人もいるんじゃないでしょうか?
なにも精力減退は年齢だけが理由ではないんですよね。
もしもそのままにしておくとED(勃起不全)になってしまうかもしれませんよ。
パートナーとのセックスの満足度にも影響を与えかねない大きな問題です。
そうならないためにも夫婦円満、健全なカップルを目指すためにも精力改善、勃起力改善を目指していきましょう。
今回は「精力の減退、勃起力の低下の原因と対処すべき方法」についてお話ししていきます。
勃起の仕組み|ペニスが大きく硬くなるのはなぜ?
まずは勃起のメカニズムをおさらいしておきます。
ここを理解しておかないと対策ができません。
勃起のメカニズム
- 性的興奮や性的刺激を受ける
- 脳の中枢神経から勃起命令が出される
- それと同時に一酸化窒素(NO)が生成される
- 一酸化窒素(NO)はcGMP(環状グアノシン-リン酸)を生成
- cGMPが陰茎海綿体付近の平滑筋を弛緩させ、静脈に血液が流入する
- 海綿体と白膜に圧迫されて血液がペニス内に留まる
- ペニスは膨張し、硬さを維持する(勃起状態)
この過程のどこかで問題が発生してしまうとED(勃起不全)となり十分な勃起が難しくなってしまいます。
このような状態になってしまうのには何かしら理由があるはずなので、しっかり対策していきましょう。
なんだか難しい言葉ばかりですが、要は「力強い勃起には血流が大切」ということです。
精力減退、勃起力低下の原因とは
それでは精力が減退し、勃起力が低下してしまう原因についてお伝えしていきます
加齢によるテストステロンの減少
性欲と勃起力は加齢によって少なくなっていってしまいます。
これは年齢を重ねるとどうしてもテストステロン(男性ホルモン)の分泌量が減少してしまうことに起因しています。
ある意味、男性更年期障害といってもいいかもしれません。
テストステロンの量が不足すると勃起力低下だけじゃなく「うつ」「やる気がない」「イライラ」といった症状もでてきます。
テストステロンの分泌量は10代後半~20代前半をピークにゆるやかに確実に減っていきます。
だから若い頃のような元気がないのは当たり前のことではあるんです。
(※個人差もあるため早い人は20代30代の人でも更年期障害になっている場合もあります)
でも、まだまだ枯れたくはないですよね。
テストステロンが足りていないのが原因であれば、増やす努力をしていきましょう。
→テストステロンは増やせる|筋トレのすすめ
生活習慣の乱れ
20~30代の若い世代でもED(勃起不全)に陥る人も増えてきています。
個人差もありますが、この場合は「生活習慣の乱れ」が最も多い原因と考えられます。
もちろん、これは年齢に限ったものではなく40代以上の方はなおさら気をつけていただきたいです。
生活習慣の乱れにはつぎのようなものがありますので当てはまる方は改善していきましょう。
偏った食生活
いちばん多いのが偏った食生活による栄養不足ではないでしょうか。
ついついファーストフードやコンビニ飯、外食などで済ませてしまっていませんか?
外食や好きなものだけを食べているとどうしても栄養が偏ってしまいます。
精力改善、勃起力改善にはバランス良い食事でしっかり栄養素を摂取することが重要となります。
運動不足
運動不足も原因のひとつとなります。
就職して仕事に集中すると定期的に運動をする機会って減ってしまいますよね。
このような慢性的な運動不足は筋力の低下を招き、テストステロンの分泌を減少させてしまいます。
また脂肪も蓄積しやすくなるため、血流の悪化にもつながってしまいます。
適度な運動や筋トレを行うことでテストステロン分泌量が増え、脂肪が燃焼しやすくなり、ストレスの発散にもなります。
運動不足の解消にはジョギングやウォーキングなどの有酸素運動もおすすめです。
喫煙や過度な飲酒
いうまでもありませんが、タバコは絶対にやめましょう。
タバコに含まれるニコチンには血管を収縮させるはたらきがあり、血流悪化につながります。
がんをはじめ、心筋梗塞、狭心症などの重要疾患の発症リスクを高めるだけでなく、糖尿病などの原因ともなります。
一種の中毒症なのでやめるのは簡単ではありませんが、ぜひこの機会に禁煙しましょう。
僕もヘビースモーカーだったから分かりますけど、絶対に禁煙した方がいいですよ!
明らかに勃ちが変わってくるし、持続力も増したので…。
それからお酒の飲み過ぎも控えましょう。
アルコール摂取は血流を高める効果もありますが、飲み過ぎると神経伝達を妨げてしまうおそれもあります。
そうすると思ったように勃起できないなんてことにもつながります。
飲み会とかいくとエッチな気分になるよね。
でもそのあとホテル行くとうまく勃たなくて寝ちゃったりすることもあったかな…。
たしかに気分も盛り上がるし性欲は増すんだけど、飲み過ぎは禁物だね。
また、アルコールには脂質の代謝を抑制するはたらきもあるため、肥満症の原因にもなります。
ストレスや不安がある
じつはストレスのためすぎや不安、プレッシャーといった精神的な要因も勃起力低下の原因となります。
これは「心因性ED」ともよばれます。
仕事によるストレス、将来への不安といった現実的な要因、または過去の性的トラウマ、容姿などのコンプレックスといった深層的な要因などが考えられます。
原因は人によって様々だと思いますが、上手にストレスを解消するようにしましょう。
→心因性EDの原因と対処法
疲労や体力不足
疲労も勃起力低下の原因となります。
まあ当然といえば当然ではありますが、疲れが溜まった状態ではセックスどころではありませんよね。
日頃から疲れを溜め込みすぎないようにしっかりと休息することが大切です。
そのためにも入浴や質の良い睡眠が不可欠となりますので、意識してみましょう。
それから、セックスという行為自体がかなりな運動量にはなります。
若い方もそうですが、年齢を重ねると体力(とくに持久力)が低下してきます。
途中で疲れてしまったり、2回戦3回戦といったことができなくなります。
EDとは少し違うのかもしれませんが、これではパートナーを十分に満足させてあげられなくなってしまいますよね。
だからこそ適度に運動をして体力をつけることが重要です。
肥満
じつは肥満症も勃起力低下の原因となるんです。
肥満症の方は
・テストステロン(男性ホルモン)の分泌量が少ない。
・動脈硬化や糖尿病、高脂血症などの病気を発症するリスクが高く、血流が悪い。
もう分かると思いますが、勃起力低下の条件を満たしてしまうんですよね。
ぜひ、ダイエットに踏み出して本来の勃起力を取り戻しましょう。
→ダイエットでEDは治る?
まずは試してみよう!対策法は5つ
適度な運動、筋トレ
ジョギングやウォーキングなどの適度な運動や筋トレを始めてみましょう。
運動や筋トレを行うことで、テストステロンの分泌量が増えます。
もちろん筋肉がつくので、体力が向上して疲れにくい身体を手に入れることができますし、脂肪燃焼にもつながります。
ストレス解消にもなりますね。
もしかして…筋トレって万能?
うん!
テストステロンを高めるためにも絶対に必要だし、これがすべてといっても過言ではない!
もはや筋トレしない理由なんてみつからないでしょ。
→筋トレ
→スクワット
バランスのとれた食事
僕たちの身体は毎日の食事から摂取する栄養素によって作られています。
偏った食事は栄養バランスを崩してしまいがちです。
外食や好きなものばかりを食べるのではなく、バランスの良い食事を心がけましょう。
とくに勃起力改善に効果的なのは、
・血流を高めるはたらきをもったもの
・テストステロン(男性ホルモン)の生成を助けるもの
・疲労回復に効果のあるもの
です。
こちらで詳しく解説しています。
→勃起力改善のための食事
生活習慣の見直し
食事のほかにも日頃の生活習慣のなかでも改善できるところはあります。
・質の良い睡眠をとる
・禁煙を実行する
・過度の飲酒を控える
どれも重要なことですが意外とできていないことも多いんです。
質の良い睡眠は疲労を回復してくれますし、テストステロン(男性ホルモン)の分泌が行われるのも睡眠時です。
最低でも7~8時間は確保したいところですね。
タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させ、血流を悪化させます。
あなたがいまタバコを吸っているのなら絶対にやめた方がいいですよ。
アルコールは脂肪の代謝を抑制するため肥満になりやすく、糖尿病や動脈硬化のリスクが高まります。
さらには、性的興奮を受けた場合でも神経伝達を抑制するおそれがあるのでセックス前の飲酒は控えましょう。
ストレス解消
ストレスを抱えていると思ったように勃起できない場合があります。
日々の仕事や暮らしにおいてストレス、不安といったものが切り離せない存在となっっている現代社会。
ですがこのストレスは上手に解消してあげることが精神的健康につながります。
趣味に没頭するのもいいですし、身体を動かしたりするのも効果的です。
たまには仕事や日常も忘れて気分をリフレッシュさせましょう。
その方法は人それぞれで構いませんので、あなたがリラックスできる状況を作ることが大切です。